たゆたえども沈まず ~ゴッホ兄弟の強すぎる絆~

原田マハ著『たゆたえども沈まず』を読みました。

昨年東京でゴッホ展にいってから、ずっと気になってました。

 

<あらすじ>

誰も知らない、ゴッホの真実。 天才画家フィンセント・ファン・ゴッホと、商才溢れる日本人画商・林忠正。 二人の出会いが、〈世界を変える一枚〉を生んだ。 1886年、栄華を極めたパリの美術界に、流暢なフランス語で浮世絵を売りさばく一人の日本人がいた。彼の名は、林忠正。その頃、売れない画家のフィンセント・ファン・ゴッホは、放浪の末、パリにいる画商の弟・テオの家に転がり込んでいた。兄の才能を信じ献身的に支え続けるテオ。そんな二人の前に忠正が現れ、大きく運命が動き出すーー。『楽園のカンヴァス』『暗幕のゲルニカ』の著者による アート小説の最高傑作、誕生! 2018年 本屋大賞ノミネート! 

 

原田マハは美術史家の一面も持つアート小説の名手と言われています。

美術に関して深い造形があるからこその小説なのかもしれませんね。

 

このお話は基本的に林の部下・重吉とゴッホの弟・テオの二人の視点から

描かれています。

大学の先輩である林に憧れている重吉、兄・フィンセントに強い想いを抱いている

テオ。彼らの目から見た林忠正フィンセント・ファン・ゴッホは長所も短所も

とても魅力的に見えます。

 

原田マハのアート小説はスマホ片手に読んでいます。お話しで出てきた絵をすぐに

検索して見ることができると3倍楽しめる気がします!

この時代だからこその楽しみ方ですね。でも、やっぱり本物の迫力、感動には

敵わないなとも思います。美術館にいきたくなってきた・・・

 

ゴッホ兄弟についての小説、映画は多くあります。画家として自分の絵を求め続け、

心を壊してしまうまで描き続けた兄・フィンセント。画商として働きながらも、

フィンセントの絵の才能を信じ続け、金銭的にも精神的にも兄を支え続けた

弟・テオドルス。そんな二人のお話にはドラマを感じますね。

フィンセントが最終的に自殺したこと、主に評価を受けたのは死後だったこと、テオもフィンセントの後を追うように亡くなったことなどもドラマを形作っていると思います

さらに、兄弟の間で多くの手紙が交わされており、そこからも想像が広がっているのですかね!?

 

この小説ではそんな語りつくされたかのようなゴッホ兄弟のお話に、二人の日本人が

深く関わってきます。パリで浮世絵などの日本画を扱っていた画商の林忠正と、その

部下である加納重吉です。

林は実在の人物で、欧米におけるジャポニズムの火付け役のひとりとして知られている

そうです。重吉はオリジナルのキャラクターです。美術のことなど何も知らないが、

憧れの先輩である林に呼ばれパリにやってきた日本人。それが重吉です。

素朴で純粋な彼の目線がそのまま私たち読者の目線になると思います。

 

浮世絵をはじめとする日本画は多くの欧米の芸術家に影響を与えています。

ゴッホもその一人です。「タンギー爺さん」など浮世絵に影響を受けたとされる作品

が多く残っています。そんなゴッホの絵から林、重吉とのお話しを想像できるようで

ゴッホの絵を見るのが一段と楽しくなりました。

 

もう一度ゴッホの絵を間近に見たいなあ。コロナも少し落ち着いてきたし、美術館に

行きたいですね。

 

たゆたえども沈まず。粘り強く、前を見据えて生きてみたいな。

 

www.gentosha.co.jp